明治期において、多くのキリスト教系の学校が長崎に誕生していますが、その多くは外国人居留地に近かった東山手、南山手を創立の地としたものが多いように思います。しかし常清高等実践女学校は、明治10年フランスより渡日した幼きイエズス会の修道女によって、明治23年「三成女子小学校」の名のもとに浦上の地に創立されました。
その後、明治44年清心女子技芸学校、昭和4年清心女学院、同7年常清女学校、同18年常清高等実践女学校と改称されました。
昭和20年原爆被爆後は同年9月より南山手で授業を再開し、再び浦上に戻っています。
昭和26年に再び長崎信愛女学院と改称されましたが、残念ながら同30年に廃校となっています。
アンティエ
「幼きイエズス会」創立者 レーヌ・アンティエ(フランス)


続きを読む