12/6、NBC長崎放送さんの情報番組「あっ!ぷる」で「僕の子ども絵日記」を紹介していただいたのですが、プロデューサーさんが大変才能のある方で、スタッフさんもすばらしかったおかげで、とても良いものに仕上がっており、意外なくらい反響をいただきました。
お陰様で、十数年ぶりに教え子数人からも連絡をもらい、うれしい思いをさせてもらいました。

「僕の・・・」には本になる直前にスペースの関係でボツになった絵がありまして、それは「タイムスリップ軍艦島編」に付けられるはずだった「私の好きな軍艦島の○○」です。

まずは「ドルフィン桟橋と人道トンネル」
gunkan4右上

軍艦島への上陸を現在も尚、はげしく困難にしているのは軍艦島付近の早い潮流と深い水深。通常の防波堤などは、おそらくあっという間に波にさらわれてしまいます。(島全体が波を被ることすらあるのですから)
絵に書いているように1代目、2代目と流された後、技師達が造り上げたのが、このドルフィン桟橋です。
初めて軍艦島に行った時は、まずこのドルフィン桟橋と人道トンネルがどういう構造でつながっているのかを見たい、ということでした。
3代目ドルフィン913




2番目に軍艦島、高島と長崎港を結んでいた「夕顔丸」
gunkan3右上

三菱長崎造船所が初めて造った鉄鋼船で、その製造方法は砂浜に杭を打ち、熱した鉄板を人力で曲げるという信じられないような作業でした。もちろん接合はリベットでつないであります。戦時中は揚子江を遡り、被弾もしたという夕顔丸は、島民から絶大なる信頼を得ていました。
出来ることならば永久保存して欲しかったのですが・・・
yuugao468

3番目は2号棟。
gunkan2右上

私の「故郷」であるアパートはとっくの昔に取り壊され、「私の故郷は永遠に失われた」と思っていたのですが、軍艦島に初めて来て、アパート群を見た時、「ここに残っていてくれたのだ!」と感激しました。
そんな中でも昭和25年に建てられた2号棟(画像白い建物3号棟の手前)は私の住んでいた「はやぶさ棟」と年代がほぼいっしょであるせいか、デザインも色合いも酷似しているのです。
DSCF3135

最後に31号棟。
gunkan1右上

イラストの中に書いてある通りなのですが、厳しい海域にある軍艦島の中で、もっとも強大な波が押し寄せる場所を受け持っているのが、この31号棟なのです。壁も厚く、窓も二重・・・。不格好かもしれませんが、強さゆえの美しさを感じさせてくれる建物なのです。
DSCF1229