アトリエ隼 仕事日記

長崎の炭鉱・教会・対州馬などをご紹介しています。 多くの方が炭鉱時代の事を探しておられるますので、炭鉱記事へのコメントは、どうぞアドレスをお書き添えください。橋渡しいたします!

10/20(金)

昨日仕上がった作品を額装するために「アルコア中通り」にある額屋さんへ。あいかわらず通りに面したショーウインドーに自分の作品を飾ってくれていて・・有り難いことです!(そろそろ迷惑かな??)作業時間の間、文具屋さんへ行ってマット紙や水彩紙をcheckしました。(買わずに見るだけ^^;)作品を受け取った駐車場へ移動途中に長崎では有名な「江崎鼈甲店」があり、観光客がぞろぞろと入っていくところでしたので、なんとなく自分もつられて中に入ってみました。(恥ずかしながら初めて中に入りました・・長年長崎に住んでこの近くに住んでいたこともあったのに・・)中は作品や資料も豊富で予想よりもかなりすばらし!かったです。「鼈甲」はカメの甲羅を使うのでイメージ的に今まで好きではなかったのですが、工芸品として見たときにそれらを見て「すげ???!」と思いました。特に店の一部がガラス張りになっていて職人さんが畳の上で昔ながらに作業をしているのを見て、クリエイターとして多いに刺激されました。その後時間がないのでコンビニのパンをかじりながらクライアントさんのお店に移動し納品を済ませました。
0dfda12d.jpg

生きていく上で、役に立つ言葉

『 生きていく上で、役に立つ言葉 』・・・・これは、有名な人物が遺したものもあれば、自分だけの知り合いが言ったもの、実に様々でしょうし、どのような言葉がその人に響くかは、その人が置かれた状況や環境によっても、まったく違うでしょう。

自分の息子や娘は、今一緒に暮らし、毎日顔を合わせ、実に多くのことをお互いに話しています。しかし、やがては自分の元を離れて巣立っていくでしょう。親である自分と離れた後は、子どもは、自分自身の人生を逞しく切り拓いていかねばならず、その途中ではくじけそうになるほど辛いことにも遭遇するでしょう。
そんな時には、色んな「励まし」や「慰め」が必要となるのでしょうが、私はそれよりも、人の世を渡っていく上で、「なるほど!」と役に立った言葉をここに紹介して遺しておこうと思いました。

それは、お笑いコンビ「B&B」のメンバーであった島田洋七さんのお母さんが遺したものです。

『 厳しい言葉の中にも、優しさを見つけろ。 優しい言葉の中にも、厳しさがあることに気付け。』

世の中に生きていいれば、当然「厳しい」言葉を浴びせられり、「厳しい」態度を向けられたりすることがあります。そのような時、当然人はショックを受け、時には立ち直れないくらい落ち込むこともあるでしょう。
しかし、洋七さんのお母さんが遺した言葉に照らして、よくよく考えてみると、「厳しい」言葉の裏側にはちゃんと理由があり、たとえ優しさの欠片も感じられなかったとしても、結果的にはそのタイミングで、その厳しい言葉を受けた為に、後々良い結果につながったということも少なくないようです。
例えば、ある仕事をしていて、なんらかの非常に「厳しい」言葉にであったとして、その言葉から、自分の至らなさ、気づかなかったウィーク・ポイントに気付けて、事態がその後好転したのであれば、それは優しさを見つけたことになるでしょう。逆に、余りに落ち込みすぎて、その職を辞することになったとします。ここまでは「最悪」に見えますが、何か月か経った後、新しく始めた仕事場が自分にぴったり合っていて、毎日充実した日々を過ごしていたとしたら、それも結果的には「優しさを見つけた」と言えるかもしれません。
どっちにせよ、「自分の人生、時には思いもよらないような色んな事があるけど、そう気にせず自分らしく生きていけ!」ということをこの言葉は教えてくれます。

「優しい言葉の中にも、厳しさがあることに気付け」も同じような考え方です。周りから褒められたり、優しい言葉をかけられたりする時、人は往々にして満足して気が緩んでしまうものですが、もしかすると「褒める」の裏側には、「ちぇっ、今回は成功を認めるけど、今に見ていろ、今度は自分が勝って見せる!」といった気持ちがかくされているかもしません。
こちらも、優しい言葉に出会ったからと言って油断せず、より謙虚に振る舞うぐらいの態度が望ましいといったことを教えてくれます。

51KKqoj3npL__UY250_

思い出のお写真をお寄せ下さい!

img157

このブログを開設して、だいぶ長くなりますが、たまに訪問して頂いた方からメッセージやメールを頂くことがあります。
本人様が幼い頃、炭坑や学校のあった場所に住んでおられたという内容であるとか、ご両親、ご祖父母様がかつて住んでおられて、非常に懐かしいといった内容が多いと感じます。
また、それらのエピソードが非常によいものであるため、更にその内容を読んだ方からエピソードを寄せて頂くということもよくありました。

私としては、それらのエピソードをコメント欄だけに置いておくのはしのびないという思いから、ご了解を得て記事内に転載させてもらったりしているのですが、やはりそれでも勿体ないという気持ちが強くあります。
折角このように「故郷=長崎」という接点でつながっているわけですから、皆さんが抱えておられる思い出やエピソードなどを許せる範囲で記事として紹介してはどうかと考えました。


どうぞご自宅やご両親、ご祖父母様のところに眠っている「思い出のお写真」をお寄せください!
炭坑や教会などに関係があってなくても構いません。但し長崎県内のものに限らせて頂きます。

*お送り下さる場合、アルバムのままでも写真そのものでも構いませんし、携帯カメラで撮影したものやスキャナーでよみこんだもの、或いはコピーなどいかなる状態のものでもかまいませんが、送付・返却に係る費用はご負担をお願い致します。

*お送り下さった写真は当ブログで紹介する以外の目的には一切使用いたしませんし、第三者にも貸し出し等は許可いたしません。

内容や送付方法、記載の内容などについて詳しいことは下のフォームよりお送りください。

お待ちしております!!
ご質問、連絡は 「 対州屋 」(たいしゅうや)
〒852-8065 長崎市横尾3丁目22-3  江島 達也 (えじま たつや)
095-857-5236 (tel/fax)
ejima@hayabusa-studio.com


10/17(火)

まず昨日撮った「お店」の画像があんまりよくなかったので朝から早速撮り直しに行きました。戻ってそれをPCに取り込みプリント、トレースしてから下絵を起こしていきます。しかし店主さんと「鉢植え」の画像がなかなか送られてこないので・・合間を見てweb用に作品の画像撮影をやりましたが、これがなかなか光線の加減とかがうまくいかず5?6回は撮り直し。一度撮ってからPCに取り込んで確認後ダメだと撮り直すといった具合でやたらと時間かかりました。この画像はweb用といっても「商品」の画像なので購買意欲?をそそるようなものでなければいけないし・・・でも自分が持っている撮影用具は本当にチャチなもんで、電気スタンドを照明用に使ってぐらいなんで、基本的になっちゃないんですよね??・・。兵庫の友達がやっていたようにちゃんと照明用のスタンドとかないとダメだ??・・と実感しました。
 午後画像が届いてからはクライアントさんの方の仕事を再開しました。

10/16(月)

今日は「子どもシリーズ」2バージョンを仕上げました。これは「Wish」を聴いてインスピレーションが出来上がった作品でたった1日のディズニーランドの休日を終えた親子の姿を描いています。HPにもいつかUPしますのでもしよかったいつか見てみて下さい。
午後から10月末にリニューアル・オープンするというお店に打ち合わせに行ってきました。「居酒屋」と思っていたのですが、オーナーの方は女性や家族連れが食事に来てくれるようなお店にしたいということで、自分の作品のコンセプトと合うと思いました。しばらくはここの仕事にかかりっきりになりそうですが、オーナーもいい人だしとても楽しみです。

10/13(金)

今日はひたすら制作に励みました。
・クリスマスの作品をカット→スキャン
・展覧会の案内のパンフを送ってくれた友人にお礼のオリジナルカードを作って発送。
・カード販売のad、2種を抗UVペーパーで2種制作。
・クリスマスに向け「子どもシリーズ」に着手。

10/12(木)

昨夜は11:00?2:30作業をしました。用事があり電車に乗っているときに連絡があり明日の打ち合わせがキャンセルになりました。どうも彼は忙しいようです・・。今日は「クリスマス」用の作品を仕上げてしまいました。まぁまぁというところでしょうか・・。あと、これも久々にHPを更新しました。かなり重くなってきたのでいずれスリム化のためのメンテナンスが必要なようです。

7927e6e9.jpg

10/11(水)

昨夜23:00?25:30作業をしましたが、なんとなく目の調子が?おかしく、頭痛もするので切り上げて寝ました。明けてまずコンペ作品の発送です!・・・まぁボツになったら英語版でもつくって海外にでもうりこんでみようかなぁ・・・9:30よりある方の本の挿絵の打ち合わせでその方のアロマ・ショップへ・・・小さな店なんですが、空気の流れ・採光・BGM・色・物・・等とてもリラクゼーションを感じられるつくりに変わっていてビックリしました。100円マックでcoffee time、図書館で資料を閲覧後帰宅しましたが頭痛が取れないので1時間くらい横になりました。その後クリスマス用の作品づくりを始めました。作業中に連絡が入り新しくオープンする居酒屋さんの絵を頼みたいという依頼をいただきました。前に描いた陶器のお店で作品を見て紹介してもらったということで、こういうパターンは初めてだったので嬉しく思いました。来週打ち合わせに行きますが、どんなお店なのか、とても楽しみです!!^^
今日は幼い頃お世話になったカトリック教会の牧師さんから講演会の便りを頂きました。まぁ私は「無宗教主義」なので行くことはないと思いますが、わざわざ便りしてくれるなんて・・・嬉しかったのです。
e7520126.gif

10/10(火)

朝から電車に乗り行きつけの額屋さんへ・・・。「アルコア中通り」という長崎の趣のあるとおりにあります。(私の大好きな通りです)作業に1時間ほどかかるというのでその間にプリント用の紙を探してアーケードの中にある大きな文房具屋へ。結局目指す紙を見つけられずに「100円ショップ」の上質紙を選びました。額を受け取った後(いつもながらきっちりした仕事です!^^)再び電車と自転車を乗り継いで帰宅。午後はコンペ出品の準備を完了させ、他の小作品のマット紙を切ったりしました。

10/7(土)

恒例のごとく午前3時に起きFMを聴きながら作業。・・・そして午前7時前、「白寿のお祝い」完成しました。(よっしゃ!)気に入ってもらえるかどうかはわかりませんが、自分ではかなり満足のいく作品ができました。そして今日は長崎の「おくんち」というお祭りの初日であり、これをTVで観ながらコンペ作品画像の編集・・・・で、こちらも編集作業、一応終了しました。ほっとひと息です・・・。

10/6(金)

朝から会う予定だった方からメールが入り予定は延期になりました。よって今日は朝から「白寿・・・」の仕事にかかりました。今回は「リアルに」というクライアントの方からの要望なので、ひたすら鉛筆を走らせます。鉛筆の濃淡によって形を出していく鉛筆画、とっても性に合ってるんですよね・・^^。思えば教師になる前、前橋市のアパートでコツコツと描いてた鉛筆画。お金にはならないけど、「自分に合ってるいい時間」でした。それが今まがいなりにも自分の正業に?なっているのですから・・不思議なもんです!一段落してから町営図書館に行きました。

10/5(木)

大好きな友達(表現がヘン?)から東京近代美術館での展覧会に作品が出品されるという手紙が送られてきました。今のところ東京に行く予定はないのだけれど、こういうふうにパンフをわざわざ送ってくれるのってすごくうれしいことです・・・。
 今日は朝から画像の編集をやりました。一段落してから依頼された「白寿のお祝い」の作品にかかりました。気を入れてやらねば・・・!!

10/4(水)

コンペは「コピー可」なので当然プリントを送ります。(原画を送る気はありません!)その為に原画をスキャンしてから画質の調整してテキストを載せていきます。この作業がけっこう根気の要る作業であり・・ひたすらPCと向かい合います。(--;)
 以前作品を依頼された方からメールが入り再び作品をお願いしたいということでした。とてもいい人なので会うのも楽しみです。
 今日は2ヶ月ぶりに髪を切りに行きました。気持ちの秋晴れなので節約と運動不足解消もこめて自転車で行きました。髪を切ってくれるにいちゃんとはかれこれ5年くらいのつき合いであり、毎回彼の話(特に福岡のじいちゃんの話なんか・・)を聞くのが楽しみです。
 それと今日はある方の「白寿のお祝いの絵」の依頼も受けました。99歳!・・すごいですね!99歳の方が見て喜んでくれるような「絵」をかけたら最高です!忙しいけど、「仕事があるうちが華」ですよね!がんばりまっす^^!

10/3(火)

昨日コンペ作品仕上がったんですが、実はタイミングとしてとてもいい流れがあったのです。それは1日夜にNHKで放送された「Planet Earth」です!この日は高山に生きる動物たちの特集だったのですが、その映像のすばらしいさに目からウロコが落ちました!「絶対このDVDは買いだ!」って思いました。その中で8000m級のヒマラヤを越えるツルが紹介されたのですが、それはそれはすばらしいものでした!(ToT)私の作品も鳥が主人公であり、この「Planet Earth」に押されるようにして一気に仕上げたわけなんです・・・。

9c6ede68.jpg

10/2(月)

コンペ作品、完成しました!!・・「これで完成!」という一瞬は最高です!^^「マラソンでゴールした瞬間」「登山で頂上に着いた瞬間」に似ています。1枚の絵でもその「最高の瞬間」はありますが、絵本は構想から完成までの時間が膨大なだけにその瞬間はまた格別です!これからエントリーするために文章を入れたりスキャンしたりと編集作業になるわけです。またエントリーするコンペを決めなければなりません。「枚数を指定したり」するコンペも結構ありますが、こういうのははっきり言って敬遠せざるを得ません。・・でも今回の作品は自分なりに「絵」「内容」とも納得のいくものでした・・。あと結果は結果です!



プロフィール:江島 達也
 長崎市泉町生まれ。 私の「故郷」は戦後間もない頃造られた、お風呂もないアパートで棟の名が「隼(はやぶさ)」。それが絵師としての屋号です。群馬大学教育学部美術科卒。 大学の4年間、実にボンクラな学生でしたが、4年目は仲間と自主ゼミを立ち上げJ・デューイやM・モンテッソーリなどの教育学を学びました。この頃、前橋市内にあったフリースクール(オルタナーティブ・スクール)をつくる会などに参加しまして、この時期の様々な社会人との出会いが、その後大きな影響となりました。
包装機械メーカーの東京営業所に入社、8ヵ月後退社。平成2年より長崎県教員として県内各校に勤務しました。 平成17年末退職後、フリーのイラストレーターとして活動開始。
平成23年3月 「僕の子ども絵日記~ながさきの四季」(長崎新聞社)出版 
平成24年 「長崎の坂道で対州馬の荷運び再現」プロジェクト。25年 再び長崎市で対州馬による荷運び業再開を目指し「對州屋」として活動開始。29年 あさひ日本語学校・校長職を兼任。
〒852-8065
長崎市横尾町
tek/fax095-857-5236


以下は、すべてアトリエ隼(対州屋)のサービスです。




対州屋~写真のデジタル化




荷運び馬復活を目指す長崎市唯一の対州馬、ひん太FBページ

坂ん街の暮らし、応援します。
馬運・馬搬・作業萬ず/
「対州屋」(たいしゅうや)



記事検索
☆ FaceBook ☆